Saisonnalité et pousses de bambou
Podcast hybride en japonais
Voici la transcription du podcast hybride en japonais sur la saisonnalité et les pousses de bambou.
- J’ai ajouté les furigana
- Chaque saut de ligne indique un nouvel écran de texte du podcast
- La police de caractères est une police pour la lecture, pas l’écriture
- Pour t’entraîner à l’écriture, télécharge plus bas le PDF de la transcription.
JNポッドキャストの時間がやってきました。
お相手は、JN日本語音声コンテンツ担当Marumaruです。
突然ですが、皆さんはお肉と野菜、どちらが好きですか?
両方好き!という人もいれば動物性食品はとらずに、
植物性食品だけを食べる方もいるのではないでしょうか?
しかし、どちらの人も、野菜は毎日食べているんじゃないかなぁ?と思います。
どんな野菜が好きでよく食べていますか?
ピーマン、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん・・・。
このような野菜は季節を問わず栽培され、スーパーでも一年中見かけますね。
簡単に手に入り、値段も手ごろなので、毎日食べることができます。
ところが、野菜はこれだけじゃないんです!
八百屋さんやスーパーでもある季節にしか出まわらない、珍しい『旬の野菜』というものがあります。
では、旬のものというのは一体何でしょうか?
その季節、その時期にしかとれないものです。
旬、という言葉は食べ物にもつかえますし、流行っているものや、人に対しても使うことがあります。
あなたの国ではどうですか?
特別な季節にしかとれない珍しい野菜や、美味しい果物などたくさんあるのではないでしょうか?
あたたかい場所でしかとれないもの、さむい場所でしかとれないもっと珍しい食べ物もあると思います。
日本は、季節の温度や天気が、はっきりと変わります。
日本の春は、花が咲いたり植物が芽を出しはじめる季節です。
つまり新しい命が生まれてくる季節になります。
春には、出てきた植物の芽を食べます。
筍、ふきのとう、土筆、タラの芽など・・・。
あんまり聞いたことがないでしょう?
聞いたことはあっても、食べたことはないかもしれませんね。
どれも、食べると少しアクがあったり、苦かったりします。嫌いな人もいるかもしれません。
どうして、アクがあったり苦いのに、そんなに喜んで食べるのか不思議ですよねー。
それは、日本人にとって旬というのはとても大切なものだからです。
『初物七十五日』ということわざがあります。
漢字ばかりで、少しむずかしいですね。
でも、大丈夫!
すごーく簡単なので、この字を分けて、一緒に見ていきましょう!
まず『初物』これが『旬』をあらわしています。
『初』は 一番はじめの、 という意味があります。
つまり、その季節の初めにとれるもの、旬のもの、という意味になります。
では、どうして旬や初物を大事にするのでしょうか?
そこで、さっきの ことわざを もう一度 見てみましょう。
『初物』の次に、『七十五日』とありますね?
『七十五』は、数字の『75』の事です。
『日』は、1日、2日、3日、の『日』の事です。
でも、75日ってけっこう長いよねぇ・・・。
『初物』って短いのに、『75日』って、一体どういう事?って、思いますよね。
そこにこのことわざの答えの秘密が入っています。
これは、旬の食べ物を食べると私たちの寿命が75日のびる、という意味があるんですよ。
『寿命』というのは命の長さの事なんです。
このように、旬の時期にとれた食べ物には、
普通よりたくさんの栄養がある、と考えられています。
筍という野菜は何か?というと、竹の芽です。
焼いたり、煮たり。
色々な味付けを楽しむことができます。
面白いことに、この筍という漢字をよーく見てみると・・・
上の部分は竹、下の部分は旬、という漢字でできています。
実は、旬という字には、もともと数字の『十』という意味があります。
筍というのは成長がとても早く、放っておくと数日でグングン伸びてしまいます。
ですから、10日もたってしまうと、筍から竹になってしまうのです。
とても短い筍の旬をあらわしたよくできた漢字ですね。
うちの父と母は、毎年春に筍を収穫しに竹藪へ行きます。
竹藪は、竹がたくさん生えている場所の事です。
土に枯葉を混ぜたり、たくさんの水をやったり、手間ひまかけて一生懸命育てているんですよ。
がんばったぶん、来年はたくさんとれるといいなぁと思います。
スーパーには、長持ちする筍の水煮や、缶詰なども売られていますが、新鮮な旬の筍の味は格別です。
皆さんがいつかまた自由に、春に日本に訪れることができたら、ぜひ、春の野菜を試してみてくださいね。
ちなみに、多くの人は『寿命をのばそう!』とだけ思っているわけではありません。
体にいい事は、もちろん大事です。
けれど、それよりも暗く寂しい冬から、暖かくやさしい春が来た事が単純にうれしいのだと思います。
そのうれしい気持ちと、それぞれの季節をもっとよく感じるために、旬のものを食べているのではないかな?と思います。
今日は最後まで聞いてくれて本当にありがとうございました!
これからも、皆さんが興味を持ってくれるような面白そうな話題を選んで、
なるべくわかりやすく説明したり、お話しできたらいいな、と思っています。
では!また次回のJNポッドキャストでお会いしましょう!
Quels bénéfices retirer de ce podcast hybride ?
Ce podcast hybride sur la saisonnalité et les pousses de bambou stimule l’ouïe et la vision pour donner des pistes de compréhension au cerveau.
Est-ce que pour autant une personne avec un niveau débutant complet va tout comprendre ?
Bien sûr que non !
Et pour tout dire, ce n’est pas le but à rechercher quand on a ce niveau !
En fait, les bénéfices qu’on peut retirer du visionnage de ce podcast dépendent du niveau de chaque personne !
Mais une chose est sûre, tout le monde peut y trouver son compte !
Lire, écouter, regarder et pour l’écriture alors ?
Si tu as choisi de démarrer l’oral et l’écrit en même temps, peut-être que tu voudras écrire à la main les mots difficiles ou inconnus.
En soi, si tu bosses l’écrit, écrire les kanji à la main est un excellent exercice.
Enfin, à condition d’imiter le bon modèle !
Sans trop rentrer dans les détails, les polices de caractères utilisées pour la lecture ne sont pas celles qu’on utilise pour apprendre à écrire.
C’est important de le savoir parce que sinon tu risques de ne pas reconnaître certains kanji, voire de te tromper dans le nombre de traits.
La police de caractères japonaise utilisée sur cette page est pour la lecture.
Si tu veux écrire à la main certains kanji utilisés dans ce podcast, télécharge plutôt ce PDF qui utilise une police de caractères plus adaptée à l’apprentissage de l’écriture.
Compare son contenu avec la version sur cette page Web pour mieux comprendre ce que je veux dire.
C’est la récré ?
Ah ? Ne serait-ce pas la cloche que j’entends là ?
Si ? Alors c’est bon, tu peux ranger tes affaires et sortir en récré !
J’espère sincèrement que ce podcast hybride sur la saisonnalité et les pousses de bambou t’aura intéressé.
N’hésite pas à me laisser un petit commentaire !
Bon apprentissage et n’oublie pas de revenir me voir !
Gilles
ジル
Ma page Facebook
Mon compte Instagram
Mes Contacts Privés
Ma chaîne YouTube